【自動収入仕組み構築講座】善逸から学ぶ”人たらし”の悪魔的法則

 

今回は、鬼滅の刃で大人気キャラ「善逸」から学ぶ”人たらしの法則”を解説していきます。

 

>>無料相談はこちらから

 

どうも、佐田です。

 

あなたはネットビジネスでも
日常でもそうですが、

 

周りの人から
どう思われていますか?

 

好かれていますか?
嫌われていますか?

 

可能ならばそんなこと
考えたくない内容ですが、

 

ビジネスはネットビジネスであろうと、
人対人で成り立っているので、

 

好かれる人とは
どのような人なのか、

 

どうすればファンに
なってもらえるのか。

 

これについて考えることは
避けては通れない道です。

 

 

ビジネスだけでなく、
日常人と関わる中でも、

 

どうせなら好かれる人間に
なりたいじゃないですか。

 

もちろん全員に好かれるなんて
1ミリたりとも思ってませんが、

 

一定数の人とは濃い関係を築きたいなと思って、いつも接しています。

 

全員から60%好かれるよりも、
1割の人でいいから

 

90%、100%好かれる
人間を目指してます。

 

 

なんて偉そうなこと
言ってる僕ですが、

 

実は一時期、
どんな人が好かれるのか、

 

その特徴をひたすら
分析していた過去があります。笑

 

なぜONE PIECEの
主人公ルフィはあれほど、

 

仲間に信頼され、
ファンが多いのか。

 

四六時中考えて考えて、真似して、失敗して、また分析して、、、

 

と言うのをひたすらに
繰り返していました。

 

結構な変人です。

 

そんな経験もあって、

 

今は明確にどんな人が
好かれるのかを理解出来てるので、

 

それを特別に公開します。

 

人間関係で悩むことも
皆無になりました。

 

是非、ビジネスでも
日常でも使って

 

正真正銘の”人たらし”に
なってほしいなと思います!

 

では、早速本題に入っていきましょう!

色んな側面を持ってる人は魅力的

 

まず最初に一言だけ
言わせてほしいのですが、

 

鬼滅の刃を見てない人は
見てください。笑

 

面白いだけでなく、
僕たちが生きる中で

 

とても大切なことを
教えてくれる。

 

そんなアニメです。

 

以前に映画「無限列車編」で
学べることを記事にしてます。

 

鬼から学べることも非常に多く眠ってるので、興味ある方はこちらから>>>鬼滅の刃「無限列車編」煉獄vs猗窩座から僕たち人間が学ぶべきこと

 

もちろん、
見方にもよるんでしょうけど、

 

こんなところに
学べることがあったのかと、

 

新しい気づきを
得ることができるはずですよ。

 

と、話がいきなり逸れましたが、

 

鬼滅の刃の中でも
超人気キャラクター

 

「我妻善逸」

 

一番好き!と言う人も
少なくないでしょう。

 

ちなみに僕は
煉獄さんの次に好きです。笑

 

普段は、

 

頼りない
泣き虫
逃げる
臆病者

 

彼の悪い点を挙げると
キリがないですが、、、

 

すみません善逸さん!

 

どうか「雷の呼吸壱の型霹靂一閃」
だけは繰り出さないでくださいね。笑

 

なぜそんな彼に多くの
ファンがいるのでしょうか。

 

その答えは明確で、

 

彼は「色んな側面」を
持っているから。

 

これに尽きます。

 

冒頭に書きましたが、
普段は

 

臆病で泣き虫で
頼りなくてすぐ逃げて、、、

 

そんな善逸ですが、

 

「ここぞ」という時には
やってくれる男ですよね。

 

鬼を倒すことはもちろん、

 

伊之助が禰豆子の入っている
箱を切ろうとした時、

 

彼のとった行動に胸を打たれた人は多くいるのではないでしょうか。

 

炭治郎の

 

「命より大事なものなんだ」

 

この言葉のために伊之助に
いくら蹴っても殴られても、

 

箱を守り抜いたあのシーン。

 

実は思いやりがあって、
誰よりも責任感がある。

 

仲間のためなら
身を挺してでも行動する。

 

素敵ですよね。

 

みんな大好き
「ギャップ萌え」
ってやつですよ。

 

このギャップですが、すぐには
身につけることはできません。

 

すぐにできたら人類
ギャップ萌えで溢れてしまいます。

 

色んな側面を持つというのは

 

真面目な時は真面目。
ふざける時はふざける。

 

大人びた一面もあり、
子供っぽい一面もある。

 

大人の考え方、
思考を持ちつつも、

 

子供のように素直に
感情を言動で表現できる。

 

こんな感じでしょうか。

 

普段おちゃらけてるけど、
ここぞという時に頼りにされる。

 

 

映画もそうですが、

 

ずっとハッピーなシーンだと
面白くないし、

 

ずっと暗い状況が続いていても
楽しめないですよね。

 

人間は変化に敏感で
惹きつけれられます。

 

時には変化に恐怖を
感じることだってあるでしょう。

 

だから、

 

あなたが人たらしに
なりたいのであれば、

 

真面目一辺倒でもダメだし、
不真面目一辺倒もダメなわけです。

 

自分の中で
真面目になる時、
ふざけるとき、

 

という感じで強弱をつけて
振る舞うことができれば、

 

人を惹きつける
人間になるはずです。

 

 

善逸も普段は
頼りない感じですが、

 

鬼と対峙した時は霹靂一閃で
鬼を葬ってくれますよね。

 

ちょっと余談ですけど、

 

起伏のないジェットコースターって
どうですか?

 

楽しくないですよね?

 

ずっと同じスピード。

 

それならメリーゴーランドの方が
回転してるだけ楽しいです。

 

真面目という山、
不真面目という谷、

 

頼りない一面、
頼りにできる一面。

 

自分がどのような時に
人に頼るべきで、

 

どのような時は人に
頼られるべきなのか。

 

これを分析して、
理解しておけば、

 

楽にギャップを
見せやすくなります。

 

この差に人は魅力を感じるので、
是非実践してみてください。

 

適度に人に頼ることの重要性

 

善逸が好かれる理由、
理解してもらえたでしょうか?

 

僕たちも「色んな側面」を
持ってる人には

 

無意識のうちに
惹かれるはずです。

 

普段は頼りのない上司が、
ここぞという時に助けてくれて、
本当は頼れる人と知った時とか。

 

いつも明るく振る舞って、
悩み一つないような人が

 

自分にだけ悩みを
打ち明けてきた時とか。

 

恋に落ちるタイミングが
自分の知らない側面を知った時だった

 

そんな経験をしたことが
ある人もいるはずです。

 

あのストーンっと
落ちていく感じ。

 

いつも他人に頼るのは、
「依存」になってしまいますが、

 

「適度に人に頼ること」は

 

”人たらし”になるためには
習得しなければならない必殺技です。

 

人には弱い生き物を助けたい
と考える心理があります。

 

赤ちゃんやペットがいい例です。

 

自分の時間やお金を使ってでも、
面倒をみてやりたい。

 

そう思いますよね。

 

お世話すればするほど
好きの度合いが上がっていく。

 

分かります?

 

人って不思議で

 

助けてもらった側が
抱く好意よりも、

 

助けた方が相手を
好きになる傾向にあります。

 

なぜかというと

 

人が自己肯定感が一番上がるのって、
「人を助けた時」だからです。

 

「自分はこの人の役に立てたんだ」
「この人に感謝してもらえた」

 

こんな感情がその人の自己肯定感を
上げてくれるわけですよ。

 

僕は高校生の時、
好きな女の子がいて、

 

何をすれば好かれるかを
ひたすら考えてました。

 

お土産を
渡していたのですが、

 

好きになるのは自分の方で
全くの逆効果だったってことです。

 

もちろん、その女の子とは
付き合えませんでした(涙)

 

 

よく高学歴の人が結婚できないと
言われますよね?(特に女性)

 

これってなんでかと言うと

 

相手にこの人は自分がいなくても
大丈夫と思わせてしまうからです。

 

だから適度に
相手を頼ることが大切。

 

今日から
善逸になりましょう。

これであなたも立派な人たらし

 

好かれる人の特徴を「善逸」を
例にして説明しましたけど、
どうだったでしょうか?

 

「色んな側面」を持つことで
そのギャップで男性女性関係なしに

 

惹きつけることが
できる人になれます。

 

「色んな側面」を持つためには
挑戦して、失敗して・・・

 

経験を積み上げることが
一番の近道です。

 

その経験があって初めて
相手に共感できたり、

 

その乗り越え方を
アドバイスできたりする。

 

そんな人の話は
聞いていて楽しいものですよ。

 

挑戦と失敗を
繰り返していれば、

 

自然に「色んな側面」のある
人間に生まれ変わっているはずです。

 

あなたもこれで立派な人たらしに
一歩近づきましたね。

 

これからも有益な記事を
更新していくので、

 

 

引き続きよろしくお願いします!

 

 

では、今回はこの辺で。

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

佐田 佳史

 

無料相談もやってます!

 

この記事が役に立った、学びになったという方はこちらから応援してもらえると凄く嬉しいです!→Blog Ranking

 

PS.

 

メルマガでは半永久的に稼ぎが溢れる仕組みの構築方法を発信してます。
※4980円で販売中のメンバーサイトへ無料で招待してます。

 

公式LINEでは、非公開のオススメの動画・ブログをお届けしてます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です