今回は、SNSを使ってブログへの集客を加速させる方法を解説していきます!
記事の内容をまとめた動画はこちらから
↓↓↓↓↓
こんにちは、佐田です。
突然ですが、あなたは
このような悩みを抱えていませんか?
稼げるブログを運営したい
ブログを必死に書いているけど全く読まれてない
SNSと連携させる方法が分からない
そんな悩みを抱えているあなたに
僕が実際に実践している
SNSとブログの連携方法を
具体的に解説していきます!
僕も実際にブログだけでPV数を
上げようと努力していた時期は
全くダメダメでした。
というのも、ブログだけでは読者を
増やす間口が狭すぎるからです。
なので、他のSNSを運用して、
ブログへの入り口を増やしておくことが
ブログを読んでもらえるためには
欠かせません。
この記事を最後まで
読んでもらえれば、
自分の情報を
相手に届けることができる
そんなブログ運営が出来るはずです。
是非最後まで読んでいってくださいね。
では、本題に入っていきましょう!
ブログのPV数を増やすためにSNSが必須である理由
では、なぜブログのPV数を
増やすためにSNSを使う必要があるのか。
それは、、、
SEOで上位表示を狙うのが
難しくなっているからです。
大企業が広告などで
上位表示を狙っているから、
個人で太刀打ちできない状況に
なってきています。
つまり、SEOのみに頼っていると
痛い目を見るということですね。
残念ながら・・・
誰にも読まれないブログを
量産することになってしまいます。
これではあなたの積み上げた努力も
全て水の泡です。
そうは死んでも
なりたくないですよね。。。
そこで使うべきものこそ
『SNS』です。
僕の場合、主にTwitterと
YouTubeを利用しています。
YouTubeでお話しした内容を
ブログに書き起こしたり、
Twitterでブログ更新のツイートを
流すことで興味を持ってくれた人が
ブログに足を運んでくくれる。
そんな仕組みを作っています。
しかも、ツイートはbot化と言って
自動的に流れるようにしているので、
手間は全くかかりません。
このように工夫するだけで
時間も作れるので、
新しいコンテンツ作成や
お客さんの相談に乗ったり。
新しいことに
打ち込めるってわけです。
フォロワー数によって
差はあるものの、
このようにTwitterで
ブログ更新したことを流したり、
YouTubeでブログの
宣伝をするといった感じで
仕組みを作るだけでも、
結構PV数変わってきますよ。
この仕組みを作ったことで
集客の間口を広げることができ、
実績ゼロの僕でも月収6桁を
達成することが出来ました。
導線を把握して、分析する
さらにアドバイスするならば、
導線を意識することをオススメします。
導線とは、お客さんが自分の商品を
買ってくれるまでに踏む過程のことです。
例えば、、、
Twitter→ブログ→LP
→メルマガ→商品販売ページ
といった具合です。
ブログを書く目的は人によって異なります。
アドセンスで収益化を目指すため
という人もいれば、
ブログで集客して、商品を販売したい
と考えている人もいます。
なので、あなたにとって
ブログの位置づけが
どのようなものなのかを
常にハッキリさせておいてください。
それを見失ってしまうと。。。
ブログを何のために
書いているのか分からないまま、
時間だけが溶けていく。。。
そんな状態になってしまいます。
結果に繋がらないから今までの
自分の努力を裏切って投げ出してしまう。
この記事を読んでくれているあなたには
そうなってほしくはありません。
だから、僕は毎回のように、ブログを
書いている目的を明確にしましょう。
そう口酸っぱくなるくらい言っています。
それだけ重要なことだからです。
そこだけは踏み外さないでくださいね。
まとめ
今回は、
読んでもらえるブログを
作るならSNSの利用は必須。
というお話をしました。
実際、ブログの他にも
集客の間口は
広げていた方がいいです。
僕の場合、YouTubeやTwitter、
ブログランキングなどを活用しています。
何から何まで闇雲に
手を付けるのは違いますが、
挑戦してみることで初めて分かる
なんて事は非常に多くあります。
僕も集客の間口を広げるために
YouTubeをやっていますが、
バックミュージック設定
サムネイルの重要性
説明文の書き方など。
動画を見るだけの立場から動画を
投稿する立場になると
視点がガラリと
変わってしまいます。
それはそれで色んな
気づきがあって面白いです。
なので、僕の記事を読んでくれている
向上心のあるあなたも
興味あること、
気になることがあれば、
b>まずはやってみることを
強くオススメしますよ。
つまらなかったら
辞めればいいだけですし。
新しい経験をしながら、
一歩一歩成長していきましょう!
では、今回はこの辺で。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
佐田 佳史
この記事が役に立った、学びになったという方はこちらから応援してもらえると凄く嬉しいです!→Blog Ranking
PS.
ブログでは話せない内容は
無料のメルマガで公開中!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

=========================
コメントを残す