【自動収入仕組み構築講座】関わる人にはとことん拘るべき理由

 

今回は、関わる人で人生が
決まってしまうというお話をします!

 

こんにちは、佐田です。

 

あなたは普段
どのような人と関わっていますか?

 

会社員ですか?起業家ですか?
フリーランスですか?経営者ですか?

 

会社員とお答えする方が
ほとんどではないでしょうか。

 

これはあなたが悪いのではなく、
日本の教育に問題があります。

 

日本は義務教育と大学では
社畜を量産する教育を行なってますから、

 

これは変えれることでもないので、
仕方のないことです。

 

個人的には経営者を目指す
教育をしてみても面白そうと思うのですが、

 

先生も一会社員ですから、
教えられるはずもなく、、、

 

っといきなり話が逸れましたが、

 

こんな理由から僕も含めて
どうしても、普段は

 

会社員と関わる時間が多い人が
大半なのではないでしょうか。

 

もしあなたが平均点の人生で
いいと言うのであれば、

 

そのままでも
いいかもしれませんが、

 

僕の記事を読んでいる
あなたはそうではないはずです。

 

僕は大学生の時に
起業家やフリーランス、
経営者にSNSを通じて出会い、

 

今まで生きてきて蓄積された
価値観をぶっ壊されました。

 

あの時の脳みそをぶっ叩かれたような感覚は今でも忘れません。

 

ということでこの記事では

 

僕がなぜ、
関わる人で人生が変わるぞ

 

というのかを僕の経験も
踏まえてお話ししますね!

 

最後まで読んでいってください!

 

 

関わる人であなたの人生が決まる理由

 

冒頭でも言いましたが、

 

残念ながらこの日本の教育では
会社員になるのが当たり前という

 

世界観を持って
社会に出る人がほとんどです。

 

僕も大学生の時は
なんとなく大学卒業して、

 

いい企業に入って安定すれば
いいかなくらいの気持ちで、

 

友達と夜まで遊んで
パズドラばかりしてました。

 

もちろん、個人で稼ぐ
なんて選択肢は一切なく、

 

そんなの才能がある人だけが
できることと思い込んでいましたね。

 

 

でも、

 

それは情報発信ビジネスの
世界を知らないから
選択肢にないだけであって、

 

知ってしまえば、
なんてことなかったです。

 

知るまではビクビク怯えていましたが。

 

川を渡る時にその深さが
深くないことを知っていれば、

 

なんの恐怖を感じることもなく、
渡ることもできます。

 

でもそれを知らないと。。。

 

「溺れて帰って来れないかも」

 

とか

 

「ピラニアがいるかも」

 

なんて無駄に恐怖を感じて、
足がすくんでしまうんですよね。

 

だから心の底から思うのですが、
「知っている」と「知らない」

 

この差は侮れないですね。

 

もちろん、行動すべき時は
勇気を振り絞らなければいけませんが、

 

まずは知ることが大切ですよね。

 

知ってから考えすぎたり、
悩みすぎるのはよろしくないですが、

 

知らないと行動すらできないので、
知らないことはまずは知ることから。

 

そこがスタートラインであることを
忘れてはいけませんね。

 

僕も気をつけてることです。

 

 

ここから本題ですが、
自分の意思で

 

「こうなろう」って思って
簡単になれるほど、

 

僕たち人間は
都合のいい生き物ではないです。

 

あなたも自分の決意や約束を
簡単に破って来ませんでしたか?

 

「明日から3ヶ月ダイエットしよう」

「毎日一冊本を読もう」

「英語の勉強をしよう」

 

僕は何度も裏切って来ましたよ。

 

「今日くらいはいいよね」

「また明日からすればいいか」

「今日はなんか眠いから」

 

って感じで。

 

そんな言い訳を並べて
充実した時間を送れるはずもなく、

 

どれだけの時間を
浪費してしまったことか。

 

でも、なぜ人間が自分の約束を
淡々と破ってしまうのかというと、

 

自分の周りに同じ志を
持った仲間がいないからです。

 

結局、環境ってことですね。

 

学生の時は周りが
勉強ばかりしていたら、

 

焦って勉強してましたよね?

 

というか勉強するのが当たり前の
思考になってしまいます。

 

もしかしたら、逆に周りに
勉強している人がいなくて、

 

自分も勉強しなかったよって方も
いるかもしれませんね。

 

「類は友を呼ぶ」とは
まさにこのことです。

 

学校でなぜか

 

頭いい人は頭いい人同士で仲良くなるし、
頭悪い人は悪い人同士で仲良いですよね。

 

ここで言いたいのは、
頭の良し悪しどうこうではなく、

 

年収についても同じことが
言えるよってことです。

 

なぜ、こんな現象が起こるのか。

 

それはあなたが関わる人に
良くも悪くも洗脳されるからです。

 

関わる人というよりは、
関わる人から聞く言葉、
自分が発している言葉ですね。

 

「今日も学校か〜、勉強だるいわ」

 

と言ってる人には勉強しない人が
集まって来ますし、

 

そんな人と関わっていれば、
いずれあなたの口癖も

 

「勉強するなんて馬鹿馬鹿しい」

 

になっているかもしれません。

 

でも、逆にあなたの近くに
こんな人がいたらどうでしょう。

 

毎日勉強に熱心で、
寝る時間も惜しんで

 

自分の将来のために
勉強の時間を捻出している。

 

そしてその人の口癖が

 

「っしゃ、今日も勉強やるぞ」

 

とか

 

「勉強楽しいーーーーー!」

 

だったらどうでしょう。

 

勉強そんな楽しいなら
俺もやってみようかなと

 

思考が変わってくるんです。
人間そんなもんです。

 

愚痴を言ってる人の周りには
愚痴をいう人が集まるし、

 

逆に温かい人の周りには
温かい人が集まります。

 

 

これを会社員に置き換えると、、、

 

あなたの周りが
会社員ばかりなら

 

あなたはいつまでも
会社員マインドで洗脳されて、

 

残業するのが当たり前、
上司に理不尽に怒られる。

 

そんなゴリゴリの鎖で縛られて
生き続けることになるってことです。

 

僕はそれが嫌だったので、
関わる人をガラッと変えてますし、

 

経営者や起業家の方との
関係を大切にしています。

 

やっぱり考えがいい意味で
吹っ飛んでますね。笑

 

そんなこんなで僕は自分より、
上の人と関わることで人生を変えて来ました。

 

これはあくまで僕の体感ですが、
人生が変わるまでの順番はこんな感じです。

 

関わる人を変える→聞く言葉が変わる→自分の価値観が変わる→自分が発する言葉が変わる→行動が変わる→人生が変わるって感じです。

 

だから、日頃どんな人と
関わっているかが非常に重要で

 

あなたの人生を決めていると
言っても過言ではないんです。

 

僕も普通の大学生と
関わっている時と

 

起業してる大学生と
関わりを持った時では

 

考えも

言葉も

行動も

 

別人のようにガラッと変わりました。

 

アニメのようにすぐに覚醒!
みたいなことは起きませんが、

 

徐々に考えが変わっていくので、
もしあなたが平均点の人生が
嫌だというのであれば、

 

まず第一ステップとして

 

「関わる人を変えてみる」

 

というのはどうでしょう?

 

関わる人を変えるためのアクション

 

関わる人を変えろって言っても
平日8時間労働、休日は家族との時間。

 

ってなるとリアルで起業家や
経営者の方に会おうとしたって

 

無理がありますよね。

 

そもそも、どこのいるのか
分からないですし。

 

なので、実際の僕が
そうだったのですが、

 

Twitterを始めてみてはどうでしょう?

 

実績バーンって出してる人が
あなたの頭を鈍器で殴るように
価値観を壊してくれますよ。

 

僕はTwitterの世界を知った時
とんでもない衝撃を受けました。

 

 

もう十分ってほど稼いでる人が
自分よりリスクをとって学んで、
努力をしてる姿。

 

同年代の若者が自分の意見を
こんなにも熱心に発信している。

 

 

そんな姿を目にして、
バチっとスイッチが入りましたね。

 

ただ、Twitterを始めるときに
一つ注意してほしいのは、

 

初心者ブランディングは
やらないようにしてください。

 

ビジネス初心者が丸出しだと
立派なカモなので、、、

 

そこは注意してくださいね。笑

 

知らないことがリスク

 

世の中にはいろんな
情報がありふれて、
いろんな人がいます。

 

ここであなたに
お伝えしたいのは

 

あなたの世界は職場ではないですよ。

 

ということです。

 

いろんな人がいろんな方法で稼いで
人生という限られた時間を必死に生きています。

 

月間労働時間10時間で
月収100万円超えてる起業家。

 

仕組みを作ってしまって、
年収数億稼いでいる経営者。

 

こんな人たちに出会って
僕の世界はガラリと変わってしましました。

 

「どんだけ狭い世界で生きてたんや」

「こんな稼ぎ方があるのか…」

「自分はなんて無知なんだ」

 

って痛いほどに思い知らされました。

 

気分は良くなかったですが、

 

そこで僕は生きる上で
大切なことを学びました。

 

それが、「この世の中、知らないことがとんでもないリスクになる」ということ。

 

自分の知らない世界に飛び込めば、

 

学校では教えてくれない
掟破りの稼ぎ方。

 

情報発信ビジネスで
どのように仕組みを作るのか。

 

そもそも自分でも
稼ぐなんてできるんかい!

 

なんてことも
知れてしまうわけで、

 

何事もやってみることが
後々あなたの財産、宝物になります。

 

この思考に大学生の時に
出会ってよかったと思いますが、

 

これは若い自慢ではなく、
今が一番若いとよく言いますよね?

 

僕は本当にそうだなと思います。

 

年齢なんて関係なしに学び続ける
大人はキラキラ輝いてますし、
僕もそんな大人でありたいです。

 

 

これは完全に余談ですが、

 

先日カフェで作業していると
隣にいた老人(70歳くらい)が

 

英語のテキストで勉強してました。

 

内容は「過去形」
中学1年生レベルです。

 

僕は思わず、

 

何か目標があるのですかと
お聞きしてしまったのですが、

 

「妻を海外に連れて行ってやりたいんだ」
とのことでした。

 

「うわぁぁ、こんなおじいちゃんなりたい」

「素敵すぎるんだけど」

「惚れそうです」

 

そんな気持ちでいっぱいでしたね。

 

僕も一生涯学び続けれる大人で
ありたいと改めて思える出来事でした。

 

 

僕がこうやってブログやメルマガ、
YouTubeで発信しているのも、

 

僕が学んだことが誰かのためになるのでは
と思っているからです。

 

知らないことこそ
リスクですから、

 

少しでも気づきや学びを
与えれたらなと思ってます。

 

これからも学び続けて、
あなたと一緒に

 

人生をより良い方向に
動かせたらと思ってます。

 

一緒に頑張りましょうね。

 

では、今回はこの辺で。

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

佐田 佳史

 

無料相談もやってます!

 

この記事が役に立った、学びになったという方はこちらから応援してもらえると凄く嬉しいです!→Blog Ranking

 

PS.

 

ブログでは話せない内容は
無料のメルマガで公開中!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

=========================

 

佐田の詳しいプロフィールはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です