こんにちは。
佐田です!
今回は
継続できない人の特徴3選
を徹底解説していきます。
早速ですがあなたは今
何か取り組んでいることありますか?
それを継続できる人生と
そうでない人生。
全く違うものになると
思いませんか?

明確な目標を立てて、
一生懸命努力して
その積み重ねが
未来の自分を大きくしてくれる。
そんなこと誰でもわかってます。
それにもかかわらず
なぜ努力できる人は
ほんの一握りしかいないのか。
不思議ですよね?
もしあなたが
今回ご紹介する特徴に
当てはまったままだったら…
あなたは何においても
継続できない人間です。
すなわち人生変える
なんて絶対に無理です。
あなたの
「脱サラして
フリーランスになるぞ!」
「家族と海外旅行
バンバン行くぞ!」
などの目標もむなしく
いつまで経っても
叶うことはないです。
その代わりにあなたを
待ち受けているのは
満員電車での通勤。
激務で身体は疲労困憊。
夜遅く帰宅して
自分の時間、
家族との時間も取れず
また早朝から満員電車に
乗るという地獄の毎日。
変わりたいけど変われない
変わろうと決意しても
三日坊主でやめてしまう。
自分に憤りを覚えながらも
結局は定年まで
会社員として働き続ける。
今のままでは
最悪な未来しかないです。
継続できない人から
継続できる人に生まれ変わり、
毎朝好きな時間に起床、
朝からゆっくり朝食。
好きな時間に仕事をし、
家族との時間も充実。
海外旅行やおしゃれなディナーで
家族とたくさん思い出を作る。
そんな最高の人生を手にしたい!
いや、自分は絶対実現させてやる!!
そんなあなたにはぜひ
読んでほしい内容です。
こんなこと言ってる
僕も実をいうと
継続できない人間でした。
大学2年生のとき
「人生を変えるきっかけが欲しい!」
そう考えるようになり、
「よーし、今日から毎日
本一冊読むぞ!」
そう意気込むものの
三日も続かず…
一瞬で挫折。撃沈でした。
その結果どうなったか。
「僕にはできないんだ。」
という
ネガティブ思考が植え付けられ、
挑戦するのが怖い、
失敗が怖い。

そう思い込んで挑戦できない
人間になっていったのです。
そんな僕がなぜビジネスを
実践・継続できているのか。
ビジネスだけではありません。
読書や筋トレなど
他にも多くのことを
継続させることが
できる人間に成長しました。
それはなぜなのか。
気になりませんか?
あなたも経験あるはずです。
・毎日読書しよう
・ダイエットしよう
・筋トレしよう
・英語の勉強しよう
あなたは継続できましたか?
その答えがYESの人は
この記事を読む必要はありません。
しかし、
答えがNOの人には間違いなく
ためになる話しになってます。
ぜひ最後までお付き合いください。
継続できない人の特徴①
ではまず一つ目です。
それは
やる気をエンジン
にしている人です。
何かを始めよう!
としてるときは
誰しもやる気はあるものです。
しかし、
やる気は続きません。
例えば、
あなたがブログで稼ごう!
と思い立ったとします。
記事を書いていく中で
うまくできることもあれば
うまくいかないことも
出てくるわけです。
挑戦するにあたって
失敗することを避けては通れません。
失敗してやる気が
上がる人なんて滅多にいません。
ほとんどの人が
やる気なくします。
その結果あっけなく
辞めてしまうのです。

ですからやる気を
エンジンにしないでください。
では何をエンジンにするのか。
それは視点、考え方です。
立てた目標に対して
感情の起伏を抑えれる
視点を持ってみてください。
結果をフラットな
視点で見るのです。

成功したこと、
失敗したことに
一喜一憂するのではなく、
「なぜ成功したのか」
「なぜ失敗したのか」
考えることを
癖にしてみてください。

ここをやる気を誤って
エンジンにしてしまうと
成功したときは
「よっしゃー!」で終わり、
失敗したときは
「うわぁー」と
へこんでやる気をなくし、
やめてしまいます。
結局のところなにも
思考してません。
成功、失敗を
どれだけ冷静になって
分析するかが継続できる
ポイントになってきます。
大切なことなので
もう一度言いますが、
「なぜうまくいったのか?」
「なぜうまくいかなかったのか?」
と考えることを
徹底してみてください。

感情の起伏も小さくなり
一喜一憂しなくなります。
そうなると
目標に早く到達できます。

自然に継続力も
ついてくるはずです。
ぜひ頭を使って
思考してみてくださいね。
継続できない人の特徴②
次に二つ目です。
それは
やらざるを得ない環境に
身を置いていない人です。

あなたがいま努力してる
ことがあるとしたら…
一人でやってたりしませんよね?
批判覚悟で言いますが、
人間の意志なんて雑魚です。
みんなそうです。
自分との約束なんて
すぐに裏切ります。
一人で継続できる人
なんてほんと稀です。
継続できない人ほど
一人でやってます。
わからなくなったとき、
思い悩んだときに
誰の助けもないため
やめてしまうのです。
では、継続できる人は
どうしているのか。
仲間を巻き込んで
取り組んでいます。
自分との約束に比べて
他人との約束は裏切りにくいです。
もし約束を破ったら…
・嫌な目で見られる
・嫌われてしまう
・信頼を失ってしまう
そう考えてしまいますよね?
つまり、
やらないといけない
環境を作ればいいのです。

他にもお金を払って
スクールに通ってみる
など自分を動かす仕組み
はたくさんあります。
それもできない!という人は
友達に目標を公言する。

それでもいいでしょう。
自分がどのようにしたら
継続できるのか。
やらないといけない環境を
作ることができるか考えて
勇気もって飛び込みましょう。
それが継続できる
人間への第一歩です!
継続できない人の特徴③
最後に三つ目です。
それは
最終的にどうなりたいかが
明確に定まっていないことです。
例えば月収100万円が目標!
とする人がいますが
いいんですよ。
それも立派な目標です。
しかしその目標では
目標を見失ったり、
達成したとしても
燃え尽きてしまいます。

どういうことかというと
月収100万円達成した先の
ビジョンが足りないのです。
月収100万円達成して
何がしたいのか、
どうなりたいのかを
明確にしてください。
でないと
途中で何のために
努力してるかわからない。
達成した後
満足してやめてしまう。

なんてことも多々あります。
あなたは
どうなりたいですか?
ぜひ、あなたの未来像を
明確にしてみてください。

まとめ
今回は継続できない人の
特徴を解説しました。
当てはまっていた!
という人は要注意ですよ。

あなたができること
からで大丈夫です。
継続できる仕組みづくりに
取り組んでみてください。
きっと近いうちに
笑ってるあなたがいます。

もし今回の記事を読んでも
そんなのできたら
苦労しないよ!
何からしたらいいか
わかんない!
と言う方は
公式LINE、あるいは
Twitterでご相談ください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
もしこの記事が役に立ったと思ったらこちらから応援して貰えると嬉しいです!
→Blog Ranking
PS.
=========================
ブログでは話せない内容は
無料のメルマガで公開中!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おはようございます。
Twitterからきました、まるです。
継続、大切ですよね。
分かりやすかったです。
ありがとうございました。
まるさん初めまして。
よっぴーです。
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえるとすごく励みになります。
まるさんの成長に少しでも役立てば幸いです。
これからもよろしくお願いします。