【自動収入仕組み構築講座】稼げる人、稼げない人を分ける『稼ぎ方』の違い

 

こんにちは、佐田です!

 

今回は、稼げる人と
稼げない人を分けてしまう、

 

 

『稼ぎ方の新常識』

 

 

について解説していきます。

 

記事内容をまとめた動画はこちらから
↓↓↓↓↓

 

>>>無料相談はこちら

 

この新常識を知っておけば、

 

僕もそうですが、

 

あなたも理想と
しているであろう

 

 

「お金と時間に縛られない生活」が
グッと現実に近づくはずです。

 

でも逆に・・・

 

今回お話しする内容に
背く稼ぎ方をしてしまえば、

 

あなたは一生涯
「時間を売る労働者」

 

のままでしょう。

 

いくら稼ぎを増やせても、
時間とお金の自由を手にすることは

 

無理難題です。

 

まさに過去の僕がこの状態でした。

 

いくら作業量を増やしても、
収入は上がらない。

 

一度収入が上がっても、
単発の稼ぎで終わってしまう。

 

そんな働き方をしていました。

 

 

なので、僕の過去の経験から
あなたの常識を

 

良い意味で壊せるような
記事になればと思っています。

 

 

是非、最後まで読んでいってくださいね!

 

では、早速本題に入っていきます!

 

 

努力と収入は比例しない

 

前提としてあなたに
知っておいてほしいことは、

 

残念ながら、

 

 

「努力と収入は比例しない」

 

 

ということです。

 

それはなぜなのか。。。

 

結論を言ってしまうと、

 

どの市場で働くのか、
どの国で働くのか。

 

これらで大きく収入が
変わってしまうからです。

 

 

自分が需要のある
市場で働いているのか、

 

いまのあなたの立ち位置が
大きく収入に影響を与えます。

 

今大打撃を受けている
ホテル業界や飲食業界で働くより、

 

需要が伸びまくりの
半導体業界で働く方が

 

よっぽど収入アップの
見込みがあると言えるでしょう。

 

 

また、紛争が起きている国には
仕事があるはずもないですし、

 

それに比べると日本は
相当恵まれています。

 

正社員ではなくとも、
お金を稼ぎたいと思えば、

 

バイトで稼ぐことに困る
ということは少ないですよね。

 

 

このように、

 

努力と収入が比例しないことが
理解できたと思います。

 

でも、今さら、
市場なんて変えるの無理だし、

 

そうなったら、

 

プログラミングなどの
スキルを身につけて、
英語力も磨いて・・・

 

そうやって自分の市場価値を
どのように高めれば良いのかを
考える人も多くいると思いますが、

 

ぶっちゃけ、不要です。

 

もちろん、職種によって
必要な人もいますが、

 

皆が同じスキルを身につける
必要はないと思っています。

 

どんなスキルを
身につけるかよりも、

 

『どのような働き方をするか』

 

に注目して、これからの働き方に
活かしてもらえればと思います。

 

努力しても稼げない人のたった一つの特徴

 

世の中には、残念ながら、

 

いくら努力をしても、
稼げない人がいます。

 

どのような人なのか。

 

結論を先に言ってしまうと・・・

 

 

『1:1の構造』で
仕事をしている人です。

 

 

ボンヤリした表現なので、
例を挙げると分かりやすいのですが、

 

 

例えば、アパレル業界の
従業員の働き方を見てみましょう。

 

お客さん1人1人に
丁寧な接客をして、

 

気分を高揚させるような
言葉をかけることで、

 

洋服を気に入ってもらうように促す。

 

そして、購入してもらえれば、
売り上げが上がる。

 

このようなビジネスモデルに
なっているわけです。

 

しかし、、、
このような働き方をしていて、

 

時間とお金の自由を
手に入れれるかというと・・・

 

この記事を読んでくれている
あなたならお分かりかもしれませんが、

 

まず無理です。

 

なぜなら、どうしても
身体的な限界があります。

 

つまり、

 

そのお店に立って
仕事をしている時間しか

 

そもそもの売り上げが
発生しないからです。

 

これでは、いつまで経っても、
いくら努力したとしても、

 

労働者です。。。

 

稼げる人の『働き方』とは・・・

 

稼げない人が『1:1の構造』で
働いていたのに対して、

 

稼げる人はどのような
稼ぎ方をしているのか。

 

それが

 

『1:nの構造』で働くことです。

 

???

 

ってなってる人もいると思うので、

 

ここでも、具体例を使って

『1:10の仕事』を
説明していきますね!

 

 

『1:10の仕事』を言い換えると、

 

自分1人の仕事が10人に
影響するということです。

 

塾講師の先生が生徒10人に
授業をする場面を想像してください。

 

これって、見方次第では、
10人分の指導を1回の授業で

完結させることが
できるとも見れるはずです。

 

もし、1:1で指導していると10倍の
時間と労力が必要になるわけですが、

 

1回の授業で終えることが
できるなんて、

 

夢のような働き方はないですか?

 

 

今回は『1:10の仕事』
を例にしましたが、

 

場合によっては、
『1:∞構造』にすることも可能です。

 

 

どんな職業でもガンガン
稼いでいる人の働き方は

 

この『1:nの構造』に
なっているケースが大半です。

 

先ほど、『1:10の構造』では
塾講師のお話をしましたが、

 

授業内容を動画で
収録して生徒に配信する

 

ビジネスモデルを
選択した場合、

 

一体どうなるでしょうか?

 

 

影響を及ぼす範囲は
10人どころではなくなります。

 

生徒の数だけ影響を
与えることが可能です。

 

1回授業しただけでですよ。。。

 

塾講師が寝ているときも、
遊んでいるときも、

 

動画の中の自分が生徒に
価値を提供してくれる事になります。

 

 

もし、来年も同じ内容であれば、
再度使用可能なので、

 

仕事量が激変する一方で、
収入は爆発的にアップすることは

 

明らかです。

 

しかも、生徒側はいつでも、
何度でも見返すことができる。

 

イイことしかないです。。。

 

 

これこそ、掟破りの稼ぎ方です。

 

 

控えめに言って
最強じゃないですか?

 

こんな稼ぎ方が
あると知ったとき、

 

僕は鈍器で頭を殴られたような
衝撃を受けました。

 

 

僕の記事の内容に
共感してくれたあなたが

 

『稼ぎ方の新常識』を
実践するきっかけになれば、

 

僕としても非常に嬉しいです^^

 

まとめ

 

今回は、稼げない人と、
稼げる人の違いを解説しました。

 

あなたの現状の働き方と
照らし合わせて、

 

改善できる余地があれば、
『1:n構造』のモデルに少しずつ、

 

シフトさせていってください。

 

これが出来れば・・・

 

時間も収入も増えるという
不可解な現象が起きてしまいます。

 

これが出来れば
人生ハッピーですよね。

 

具体的な実践については
上級者向けになってしまうので、

 

無料メルマガで詳しい
内容は配信しています。

 

ブログでは話しきれない内容も
ガンガン流しているので、

 

興味ある方は是非登録してみてください。
無料メルマガ登録

 

では、今回はこの辺で。

 

最後までありがとうございました!

 

佐田 佳史

 

 

この記事が役に立った、学びになったという方はこちらから応援してもらえると凄く嬉しいです!
Blog Ranking


 

PS.

 

佐田の詳しいプロフィールはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

=========================

ブログでは話せない内容は
無料のメルマガで公開中!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です