こんにちは、佐田です!
今回は質よりも量が重要である
というお話をしていきます。
いきなりですが、
あなたは質を高めることで
頭いっぱいになっていませんか?
それはブログ記事
かもしれませんし、
ツイート内容かもしれません。
もし、あなたが
その思考なのであれば・・・
いつまで経っても
理想の生活を手にすることは
非常に厳しいでしょう。
過去の僕も全く
同じ考え方でした。
量よりもとにかく
質にこだわってました。
その結果どうなったか。
渾身の思いで書いた
ブログ記事やツイートは
誰にも読まれることなく、
挫折しました。
落ち込んでしまい、
やる気も失いました。
そんな僕でも質より量を
意識することで
劇的に成長
できるようになりました。
なので、安心して
読み進めていってください!
まずは質より量なわけ
最近って
「副業で稼ぎたい」
「フリーランスとして生活したい」
と言う人が多くいますよね。
僕も相談を受ける
ことがあるのですが、
驚くべきことに
その中の多くの人が世の中に
「究極の裏技」がある
と思っているんです。
よく、広告で「スマホを1日10分
ポチポチするだけで○○万円稼げる」
とか目にしますが、
そんなことがあるなら
誰もが億万長者です。
お金を稼ぐというのは、
「価値を提供して、
その対価としてお金を頂く」
これがビジネスの原理です。
これ以外はまずありえません。
仮に莫大な余剰資金があるなら、
それを運用することで
収入を得ることも可能かもしれません。
ですが、お金がない人は
自分自身で稼ぐしかないんです。
①お金がある人はお金を出せ
②お金がない人は知恵を出せ
③知恵がない人は体を動かせ
なんて言葉がありますが、
もし今のあなたに
お金も知恵もないのなら、
体を動かすことしか
残されていません。
そもそも経験も
知恵もない人間に
知恵やアイデアを
出すなんて無理です。
習ったこともないことが
テストに出ても解けませんよね。
それと同じです。
なので、まずは体を動かして
量をこなすしかないのです。
これは別に質の部分を手抜きしろ
というわけではありません。
とにかく数をこなすことが
確実にあなたの経験値になります。
その経験値は今後の
あなたの財産になります。
まずは1回やってみると
新しい発見が多くあります。
次に2回目もやってみると
1回目よりも理解を深めたり、
1回目ではなかった
発見もあるかもしれません。
さらに3回目、
4回目と行動を続ければ、
効率も上がってくるでしょう。
逆に1回も行動しないと
何も分からないままなのです。
あなたはどうなりたいですか?
量をこなすことができれば、
経験値を積んでいくうちに
その経験値が別の作業で
活きることだって大いにあります。

いつの間にかあなたがこなしてきた
膨大な作業・経験・知恵が
あなたの「質」へと
変わっていくのです。
質の高いコンテンツ
質の高いブログ記事
質の高いビジネス戦略
こういったものは
量からしか生まれません。
いきなり1回目から
何も分かっていないのに
質を高めようとしても…
まず不可能です。
いきなり質の高いモノを
仕上げることができる人は
今まで多くの経験をしてきた人です。
その人も量をこなしていた
時期が間違いなくあります。
苦労して試行錯誤を
繰り返した過去があるはずです。
あなたが僕と同じ
凡人であるなら、
量をこなすことから始めましょう。
ジョブズの言葉の本質
アップルの創業者
スティーブ・ジョブスは
「量より質が重要だ。2本の二塁打より、
1本のホームランのほうがずっといい」
こんな言葉を残しています。
でも、誤解しないで
ほしいことがあります。
この言葉は多くの量を
積み上げていることが
大前提であるということです。
ジョブズは人生の中で
いろんな経験をしてきて、
多くの困難や苦難を
乗り越えてきた人間だからこそ
質にこだわることができるわけです。
まず僕たちは野球のルールから
学ぶ必要があります。
二塁打やホームランはある程度
上達しないと狙えないはずです。
ヒットも打てない人がホームラン
狙ってもまず無理ですから。
とにかく多くの
練習量をこなしてから
ホームランを
狙えばいいのです。
努力の方向性だけは間違えるな
ここで注意点があります。
ガムシャラに量をこなすだけでは
必ずいつしか壁にぶち当たって、
挫折してしまうということです。
つまり、正しい方向性の
努力が欠かせません。
部活でも勉強でも
自分より知識や経験のある
監督や先生から
教わっていましたよね。
ホームランを打ちたいなら
いきなり打撃練習ではなく
バットの握り方から
教えてもらうのです。
これはビジネスも同じです。
自分の視点だけでは
方向性が合ってるのか
考えても限界があります。
すでにあなたが学びたい道で
成功してる人から学びましょう。
これこそ最大の近道なのです。
教わることで先人の経験を
買うとも言えますよね。
独学に比べて時間もかかりませんし、
成長の度合いも大きいです。
随時、方向性を見直し、
ゴールまでの道を
案内してもらいましょう。
あくまで前進するのは
あなた自身ですからね。
動くなら今
行動するかはあなた次第です。
僕は行動には”慣性の法則”が
働いていると考えています。
どういうことかというと
行動する人は行動し続けるし、
行動しない人は一生行動しません。
というか、行動したくても
行動できません。
その一歩目が最も重く、
不安が襲いかかって来るからです。
しかし、その一歩目を
踏み出しさえすれば、
あとは進むしかないので
行動するしかないのです。
行動しないと不安や恐怖は
たまっていく一方ですからね。
僕もビジネスの世界に飛び込むとき
不安と恐怖に襲われました。
「やっぱり挑戦辞めようかな」
とか
「自分には才能なんかないし」
と何度思ったことか。
しかし、腹をくくって
一歩踏み出せば、
もうやるしかない!と
意気込んで取り組むことができます。
実践と修正を
繰返していくうちに
量をこなしていくことが
大切と理解できました。
量をこなすことが劇的な成長に
繋がることを実感しています。
様々なことに触れられるし、
自分のスキルにも磨きがかかります。
今のうちに色んな
経験を積み上げて
将来の財産を
築いていきましょう。
もう遅いんじゃ…そんなことを
言い訳にしようと思ってません?
冷静に考えてみてください。
今が一番若いはずです。
「理想の生活を手にしたい!」
と思うあなたはすでに答えは
分かっているでしょう。
あなたの今後の成長を
応援しています。
ともに明るい未来を
共創していきましょう。
では、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
PS.
=========================
ブログでは話せない内容は
無料のメルマガで公開中!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す