今回は、雑記ブログでは稼げない理由と稼げるブログを書くにはどうすればいいのかについてをお話しします!
記事の内容をまとめた動画はこちらから
↓↓↓↓↓
どうも、佐田です!
僕もビジネスやってて
よく見かけるのですが、
雑記ブログ。
これが今日のテーマです。
雑記ブログとはテーマを絞らずに
多ジャンルについて書いてる、
そんなブログのことです。
でも、この雑記ブログって
残念ながら稼げないです。
この事実を知らなければ、、、
例え、あなたが100記事書いても
稼げるようになるのは難しいでしょう。
努力を重ねても重ねてもPVが増えず、
読んでもらえないなんて辛いですよね。。。
分かります。
僕も過去に誤った方向性で
努力をしていた時期があります。
ブログを100記事
書いてもほぼ読まれませんでした。
1日のPV数は3とかでした。。。
悲惨です。
そのうち、2PVは自分なので、
実質PV数は1。
この状況のときは本当に
投げ出したくなりましたね。
努力が結果になかなか繋がらず、
辞めてしまう。。。
そんな仲間を僕は
何人も見てきました。
辛いとか、苦しいという気持ちは
めっちゃ分かるのですが、
しっかり改善さえすれば、
結果も大きく変わっただろうにと
勿体ないなと思うところもあります。
なので、僕の記事を
読んでくれているあなたには、
間違った方向性の努力で
迷走するのではなく、
正しい努力で結果を
出して頂きたいです。
この記事を最後まで読めば・・・
稼げるブロガーはどのような発信を
しているのかが丸わかりです。
是非、最後まで読んでいってくださいね!
では、本題に入っていきます!
雑記ブログが稼げない理由
では、早速雑記ブログでは
稼げない理由を説明していきます!
雑記ブログが稼げない最大の理由は
『コンセプトが定まっていないから』
です。
発信内容が決まっていないと
言い換えることも出来るでしょう。
例えば、あなたが美容について
ブログを書いたとします。
美容に興味のある読者があなたの
ブログを読んで良い印象を持ちます。
でも、後日あなたのブログを訪れると、
筋トレの記事をアップしていたら・・・
「???」
って読者はなりますよね。
そのくらいなら美容に特化したブログを
書いている人を他に探してみよう。。。
そうやって読者をあなたは
知らないうちに失ってしまうのです。
せっかく好印象を持って
もらったにも関わらずです。
非常に勿体ないことしてます。
もっと極端に言うと、
昨日は本屋さんだったお店が、
今日はスポーツショップになっていたり、
その次の日は八百屋さんに
なっていたりするわけです。
何を売るのか、どんなお客さんに
商品を買ってもらうのか。
ビジネスで欠かせない『ペルソナ設定』が
出来ていないわけです。※ペルソナについてはこちらの記事をご覧ください。
そんなお店どうでしょうか?
行きますか?
しかも、看板もない、何を売っているのかは
お店に入ってみないと分からない。。。
怪しすぎて入らないですよね。
というより入れない。。。
さらに、話せば
長くなってしまうのですが、
ブログのアルゴリズムの観点から見ても、
検索の上位に出にくいです。
いや、出ないと言っても良いくらい、
不利になってしまいます。
その分、PV数は減ってしまいます。
じゃあ、どのような
ブログ運営をしていけばいいのか?
ここから解説していきますね!
コンセプトを絞ったブログ発信をすべき
あなたがいつも通っている
お店があるのであれば、
想像しやすいと思いますが、看板があって、どのような商品を提供しているか、
どのようなお客さんを
ターゲットにしているのか。
しっかり決めているはずです。
僕は最近、暇があれば、
カフェにこもっているのですが、
カフェがターゲットに
しているお客さんは・・・
・カフェで集中して作業したい人
・リラックスした時間を過ごしたい人
・友人とコーヒーを飲みながら話したい人
などが挙げられるでしょう。
では、牛丼屋さんはどうでしょう。
・仕事終わりにサクッと食事を済ませたい
・安くて、すぐにメニューが出てくる
・味はそこそこ美味しかったらいい
こんな感じでしょうか。
カフェと牛丼屋では、
全くと言っても良いくらい
ターゲットにしている
お客さんが違いますよね。。。
もし、これをごちゃごちゃにしてるとゆっくり過ごしたい人に牛丼を勧めてしまったり、
サクッと食事を済ませたいだけなのに、ゆったりとして環境を提供してしまったり、、、
何が何やら状態になってしまいます。
だからこそ、
どのようなお客さんに向けて、
どのような商品や環境を提供するのか。
これが重要になってくるわけですね。
ネットビジネスは『ペルソナ設定』で決まる
と言っても過言ではないですから。
発信の軸がぶれてしまっているな。
雑記ブログへの考え方が変わった。
発信内容を絞ってみようかな。
なんて考えを変えて
実践に移す人が1人でもいれば、
僕としても非常に嬉しいです!
まとめ
今回は、
雑記ブログでは稼げない理由と
稼げるブロガーになるには、
ペルソナとコンセプトを
カチッと決めることが大切ですよ。
というお話をしました。
過去の僕も、
そうは分かっていても、
お客さんが減るんじゃないか。
色んな発信をした方が興味を持ってもらえるのは?
なんて考えてしまう時期もありました。
でも、発信内容を絞ることで、
濃いファンが出来やすくなったりとか、
かえって興味を持ってもらえるようになる
といった効果を実感しています。
お店の例で考えれば分かりやすいですね。
カフェは集中できて好きという人もいれば、
逆に集中できない人もいるわけです。
集中できない人にどうすれば、
来てもらえるよのかを考えるのではなく、
カフェを好んでくれる人に
リピートしてもらうには
どうすればいいかを考えた方が、
売り上げも上がっていきます。
リピート客をいかに
大切に出来るかが、
ビジネス上手くいくか失敗するかの
差だと言っても過言ではないですからね。
それでも、多分野の発信を
したいと言うのであれば、
複数のブログアカウントを作成して、
それぞれのコンセプトを決めることを
オススメしますよ。
そちらの方が濃いお客さん、
ファンが生まれやすくなります。
是非、実践してみてくださいね!
では、今回はこの辺で。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
佐田 佳史
この記事が役に立った、学びになったという方はこちらから応援してもらえると凄く嬉しいです!→Blog Ranking
PS.
=========================
ブログでは話せない内容は
無料のメルマガで公開中!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す